{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

大小島真木 作品集『鯨の目』

4,950 JPY

About shipping cost

アートディレクション・編集:丸山 晶崇(TO inc.) メモランダム:小金沢 智(太田市美術館・図書館学芸員) テキスト:津田 敦/日比野 克彦 協力:伊藤 悠(アイランドジャパン株式会社) 印刷・製本:株式会社シナノ 発行:museum shop T(TO inc.) 仕様:カラー80ページ A4サイズ 上製本 言語:日・英バイリンガル 著者サイン入り 大小島真木により2017年から制作が始まった「鯨の目」シリーズ。海洋探査船のTara号の乗船中、海で鯨の死体と出会うところから物語は始まります。2年の歳月を経て、国内海外含め様々な会場での展示をする中で、全6体の鯨作品が生み出されてきました。本アートブックではそれらの作品とともに、鯨の目シリーズとその周辺を補完する、様々な展示・作品が収録されています。 メモランダム(解説)には小金沢智氏を迎え、さらに本シリーズの生みの親とも言えるアーティストの日比野克彦氏、また、海洋の動物プランクトンの生態学を専門とする津田敦氏にも作品への寄稿をしていただきました。 表紙のカバー部分をはずすと、もう一頭の鯨が現れます。お手元に届きましたら、ぜひそっとのぞいてみてください。 -- 海があり、雲を作り出し、雨を降らせ、 山に染み込んだ水は土にろ過されて、 生きものの飲み水となり、体内に入っていき、 山はまた川を作り、川の水は海へと注がれていきます。 この大きな循環は血液の働きのようで、シナプスの交感神経のようで、 私達の身体の中でも起こっているように感じるし、 それは銀河系の中でも、地球を一つの細胞にしながら、 行われているようにも思うのです。   私は長く森について描いてきた人間だったので、 この鯨の目シリーズを通して、海と陸が交わり、 地球の全体が現れ始めてきたように思っています。   偶然見かけた鯨の亡くなった身体が、私の意識に入り込み、 私を精神の遥かなる冒険に旅立たせました。 八百万の神さまや、魑魅魍魎と呼ばれる自然界のゴーストが、 私という身体を肉体にして、動き回っているかのようです。 私もまたその憑依を楽しみ、それらの視点を学び、 たくさんの人を巻き込みながら、楽しんできたのです。 鯨の目シリーズ、極大と極小を併せ持つ彼らの身体と魂に、想いを込めて。 大小島真木 【ご購入前にお読みください】 ご注文・ご入金から2営業日以内に発送いたします。 また、ウェブショップの商品は実店舗での販売も行なっているため、タイミングによってはお買い上げの商品をご用意できない場合がありますことご了承ください。その際にはメールにてお知らせ致します。

Sale Items